【貯金ゼロ】言い訳だらけの自分をやめたら、300万円貯まってた
ぶぶぶ
ぶぶぶ家計ラボ 節約×投資×セミリタイア
目次
どうもぶぶぶです。
みなさんは毎月、スマホ代にいくらかけていますか?
大手キャリアを使っている人なら月7,000円前後、格安SIMでも2,000〜3,000円くらい払っている方が多いと思います。
私は現在「日本通信SIM」を使っていますが、正直これが通信費節約の最適解だと感じています。
この記事では、実際に私が楽天モバイルから日本通信SIMに乗り換えてどうなったか、そのメリット・デメリットやおすすめな人・向いていない人まで、実体験ベースでまとめてみました。
私はもともと楽天モバイルを利用しており、月のデータ使用量が20GBを超えていたため、 自動的に**無制限プラン(¥2,980)**が適用されていました。
ただ、実際の利用量は25〜30GB程度で、50GBを超えることはありませんでした。
あと、20GBを超えないように気をつけた月もあるんですがその調整がストレスでした。
そこで他の格安SIMでもっと良いところがあるんじゃないかと探してたどり着いたのが**日本通信の合理的50GBプラン(¥2,178)**。
結果、大正解でした!
データ容量 | 楽天モバイル(UN-LIMIT) | 日本通信SIM |
---|---|---|
〜1GB | ¥980(税込) | ¥290(1GBプラン) |
〜3GB | ¥980(税込) | ¥730(1GBプラン+追加2GB) |
〜20GB | ¥1,980(税込) | ¥1,390(合理的みんなのプラン:20GB+通話オプション付) |
50GB | 対応なし(無制限プランあり) | ¥2,178(合理的50GBプラン:50GB+通話オプション付) |
無制限(楽天回線) | ¥2,980(税込) | 対応なし(最大50GBまで) |
内容 | 楽天モバイル(UN-LIMIT) | 日本通信SIM(合理的50GBプラン) |
---|---|---|
月額料金 | ¥2,980(無制限) | ¥2,178(最大50GB、通話70分付き) |
データ容量 | 無制限(実際は30〜40GB使用) | 50GB(自分にはちょうどよい) |
通話 | Rakuten Linkアプリで無料 | 標準アプリで70分 or 5分かけ放題 |
手続きの手間 | ほぼ無し(ネット完結) | ほぼ無し(ネット完結) |
実際の乗り換え手順はこれだけ:
すべてネットで完結。実働時間は20〜30分ほどで済みました。
タイプ | おすすめ回線 |
月20〜50GBを使う人 | 日本通信SIM |
安くスマホを維持したい | 日本通信SIM |
昼・夕方の通信混雑が気になる人 | 楽天モバイル |
容量を気にせず使いたい人 | 楽天モバイル |
テザリングメインで使う人 | 楽天モバイル |
自分の使い方をきちんと見直して、「無駄」に気づけば、 通信費はもっと楽に、もっと安く抑えられます。
私も「格安SIMだからもう安くなりようがない」と思い込んでいた一人でした。 でも、日本通信SIMにしてみたら――
料金は下がる、ギガは増える、使い勝手も良い!
これからも賢く固定費を見直して、セミリタイアに近づいていきます!
ではでは。