資産額公開

iDeCo(イデコ)を再開しようかと思います

ぶぶぶ

どうもぶぶぶです。

iDeCo(イデコ)

新NISAが始まるタイミングでiDeCoの掛け金を停止していたんですが、なんか最低掛け金の5,000円でも掛けておかないと手数料負けしてしまうと言う話を聞いたため5,000円だけですがまた始めようかなと考えています。

そもそも現時点で毎月165,000円を新NISAに入れているため5,000円でも厳しいんですが、まあなんとかなるでしょう。なんとかします。

掛け金を再開するのにはまた書類を書いて郵送し、そこから2ヶ月〜3ヶ月かかるとのこと。まあ今からだったら11月または12月だし、楽観的だがボーナスも出るし大丈夫か。

iDeCo(イデコ)をまた始めることで節税にはなるのでその節税できた分を新NISAに回しますかね。

年金をあてにはしていないため、60歳からの収入があるのはありがたいかも?月5,000円じゃあそこまでの金額にはならないかもしれませんが。

iDeCo(イデコ) 資産公開

ここで現在のiDeCoの資産を公開します。

Screenshot
Screenshot
Screenshot

iDeCoも旧NISAと同タイミングで始めたため、プラスにはなっています。

始めた時は今ほど株に対して知識がなかったため、適当に選んで買ったんですよね。

でもiDeCoにもS&P500があると昨日知ったので、スイッチングしようと思っています。

今後もちょくちょくiDeCoの資産額も公開していきます。ブログネタに困っているので。

iDeCo(イデコ) の掛け金上限アップだって!?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e9f5dc114f78e9fce759f978206ded9fe79cdac

これもう政府が将来の年金は個人で頑張って貯めてね!って言っているのか?

先ほども書きましたが、私は年金には期待していないので全然いいんですけどね。

金持ち優遇制度になる!と批判の声もあるので実現するかはわかりませんが、上限アップされたところでNISAに回すお金でいっぱいな私には関係ない話になりそうです。

どうせ上限を上げるならNISAの1,800万円を上げていただきたいな〜

iDeCoは節税にはなるかもしれませんが資金ロックがやはり厳しいですし、引き下ろす時に税金がかかりますし諸刃の剣感があります。

実際、私の職場にもNISAをやっている人はいますがiDeCoをやっているって話は聞かないですね。

でも数年後にNISAの上限上げます!ってなるかもしれないし、期待せず待ちます。

またiDeCoと言う諸刃の剣を抜いて、今日も世渡りをしていく。

ではでは。

ABOUT ME
ぶぶぶ
ぶぶぶ
40歳までにセミリタイアを  目指すトド
2024年から個人ブログを運営している、33歳の平凡なサラリーマン「ぶぶぶ」です。 妻と2人の子どもと暮らしながら、節約・投資・資産形成を通じてセミリタイアを目指す日々を発信中。 資産公開や家計の工夫、時には雑記も交えながら、リアルな等身大の情報をお届けしています。
記事URLをコピーしました