目次
どうも、ぶぶぶです。
みなさんはAIを使っていますか?
最近は私の周りでも、AIを使い始めている人がじわじわと増えてきた印象があります。
特に若者の間では“チャッピー”という愛称で通るくらい、ChatGPTはすでに日常の一部として浸透しているみたいです。
それだけ便利な存在なのに、
「ガッツリ活用している人」と「登録したまま放置している人」の間には、けっこう大きな差が出てきていると感じます。
今回はそんなChatGPT(チャッピー)で何ができるのか?
ブログ・副業・育児・家事など、私のリアルな活用方法を紹介していきます!
チャッピー(ChatGPT)ってそもそも何?
ざっくり言うと、**「何でも相談できるAIアシスタント」**です。
- 自然な日本語で会話できる
- プログラミング、資料作成、献立の相談までOK
- 文章作成、翻訳、アイデア出しが得意
まるで優秀な家庭教師兼秘書が、24時間そばにいる感覚。
それがスマホ一台で使える時代……ほんとすごすぎません?
無料と有料、どっちがいいの?
チャッピーには無料版と有料版があります。
私は有料プランの中でも、**月20ドルの“安い方”(ChatGPT Plus)**を使っていますが──
これがもう、大正解でした。
- ✅ 文章の質がぐっと良くなった
- ✅ 回答スピードも快適
- ✅ 長文も崩れない
とはいえ、使用頻度がそこまで高くない方なら無料版でも全然OKです。
💡 使い分けの目安
無料が向いている人 | 有料が向いている人 |
---|---|
月に数回しか使わない | 毎日活用したい |
軽い調べ物・アイデア出しが中心 | ブログや仕事にがっつり使いたい |
まずはお試しで使ってみたい | 出力の“質”を重視したい |
👉 「どっちがいいか?」より、「どう使うか?」が大事!
実際にどう使ってるの?
では実際、私がどんなふうにチャッピーを活用しているかをご紹介します👇
生活のあらゆる場面でフル稼働中です!
✏️ ブログ編
- 記事タイトルの案出し
- 見出し構成の整理(SEO対策も含む)
- 本文の下書き・リライト
- メタディスクリプションやタグ生成
➡️ 記事を書くスピードが2〜3倍に!
以前は雑記記事1本に1時間以上かかっていたのが、今では20〜30分に短縮されています。
子育て真っ最中だからこそ、この時短のありがたみが身にしみます。
👪 家事・育児編
- 子供向けに対応した献立作成(1週間分)
- おうち遊びのネタ出し
- 保育園の連絡帳コメントの自動作成
➡️ 「考える手間」が激減!
特に献立を任せられることで、無駄買いが減り、節約にもつながっています。
🛍️ 副業・せどり編
- メルカリ・Amazon向けの商品説明文の作成
- SNS用の投稿文をサクッと作成
- 確定申告や帳簿づけのやり方も聞ける
➡️ 副業初心者でも“それっぽく”見せられる!
「不用品を売りたいけど説明文が書けない…」という人も安心。
たとえば、「メルカリでSwitchを出品するから、文章を考えて」とチャッピーにお願いすれば、一瞬で出品文が完成します!
実際、私も先日ニンテンドーSwitchをメルカリで出品して売れました!
ジャンク品だったんですが、そのことも伝えたら文章に反映してくれました。
そのときチャッピーが作ってくれた文章がこちら👇

しかも、文章をちょっと直したいときも、
「ここをこうして」って伝えれば即対応してくれます!
チャッピーは“時間と思考”の外注ツール
ChatGPT(チャッピー)は、単なるAIチャットじゃありません。
- ✅ 自分の考えを整理してくれる
- ✅ 時間を節約してくれる
- ✅ 文章の質をグッと引き上げてくれる
私は毎月20ドルを「超優秀なAIアシスタントの人件費」と思って払ってます(笑)
最後に:使わないと差が必ず出る!
チャッピーは使い方さえわかれば、生活も仕事も驚くほど効率化できます。
無料からでも始められるので、
「うまく使いこなせてないな…」という方は、ぜひこの機会に試してみてください。
これからの人生、AIを使うか使わないかで差が出ると断言できるくらい、もはや無視できない存在です。
まだ使ったことがない人も、一度は触れてみる価値ありですよ!
ではでは!
にほんブログ村に参加中!
この記事がちょっとでも参考になると思ってもらえたら、
下のバナーをポチッと応援していただけると嬉しいです👇
\ワンポチ応援が励みになります!/
🔻🔻🔻
コメント