雑記

今年も終わりが近づいている寂しさを肌で感じていく

ぶぶぶ
ぶぶぶ
ぶぶぶ

どうもぶぶぶです

ただの雑記になります。

デジモンのゲームが楽しくて、日曜日はずっとプレイしていました。ストーリーも伏線を張り巡らせていて、ようやく終盤に差し掛かってきたところです。その伏線も少しずつ回収されてきているので、ワクワクが止まりません。

クリアしたら二周目もやりたいんですが、一旦ポケモンに戻って残っているストーリーを進めたいかなと思っています。

あと、先週友達と遊ぶために「ARC Raiders」というTPS(三人称シューティング)のゲームを買いました。荒れた街を探索して物資を持ち帰るゲームで、もちろん他プレイヤーもいるので協力してもよし、戦ってもよし。負けたら持っていた物資はすべてロストするという駆け引きもあって面白いです。

もともとエーペックスを4年ほどやっているのでシューティング自体はできなくはないんですが、三人称になるとまた違った難しさがありますね。今のところ楽しくプレイできています。


アンパンマンミュージアムの大人同士の喧嘩が話題になっているが、本当になにしているんだかという感想しか出てこない。動画自体は見ておらず、切り抜きの画像を少し見た程度。こういう子供が関係している事件は、がっつり内容を見てしまうとこちらがネガティブな感情でやられてしまうので、できる限り情報を入れないようにしている。

ただ、大人になりきれていない大人が子育てをしているんだなというのがわかってしまう。もちろん僕も例外ではなく、自分自身まだまだ大人になりきれていないと感じる場面が多い。周りの同い年を見ていると「僕より大人だな」と思うこともよくある。例えば、

仕事で理不尽なことがあっても感情的にならずに受け止めていたり、子どもの前では常に落ち着いて行動していたり、家庭と仕事のバランスを淡々とこなしていたり。そういう姿を見ると、「自分ももっと落ち着かないとな」と反省することがある。

子どもを育てていると、自分の未熟さが嫌でも浮き彫りになってくる。でも、それを自覚できているかどうかで、少しずつでも成長できるのか、同じ場所で止まってしまうのかが変わってくる気がする。僕も毎日バタバタしながら、なんとか“ちょっとずつ大人になろう”としているところだ。

それにしても、多数の子どもが見ている前でこういう喧嘩は本当にやめてほしいね。トラウマになるかもしれないし、せっかくの思い出が台無しになってしまうからね。


クリスマスが近くなってきているので、子どもに何をサンタさんに頼むかを聞いているけど、まだ3歳と2歳になりたてなので、あんまり理解はしていないみたい。

とりあえず、3歳の長男には最近ハマっているパウパトのおもちゃを。
2歳の長女には、おもちゃのピアノをあげようかなと思っています。

そろそろAmazonサンタさんにお願いして、届けてもらわないとね。

そんなこんなで、今年も終わりが近づいている寂しさを肌で感じていく…
ではでは。

ABOUT ME
ぶぶぶ
ぶぶぶ
40歳までにセミリタイアを  目指すトド
2024年から個人ブログを運営している、33歳の平凡なサラリーマン「ぶぶぶ」です。 妻と2人の子どもと暮らしながら、節約・投資・資産形成を通じてセミリタイアを目指す日々を発信中。 資産公開や家計の工夫、時には雑記も交えながら、リアルな等身大の情報をお届けしています。
記事URLをコピーしました