(投資)資産額公開(2025年8月31日)(おまけのポケカ)


どうもぶぶぶです
資産額公開のコーナーになります。
今回はその後におまけで最近購入したポケモンカードの紹介をします。
ここ最近、ポケモンカードがまた投資として注目を集めているみたいなのでこのビッグウェーブに乗るしかねえということで買いました。
まあ投資じゃなくて投機だろという感じですけどね。僕は投機としてやっています。
ではいってみましょう。
新NISA

旧NISA

投資信託合計

預金(楽天銀行)

預金(auじぶん銀行)

まとめ:8月最終 vs 7月最終(比較表)
項目 | 8月最終 | 7月最終 |
---|---|---|
投資信託(総投資額) | 2,789,095円 | 2,700,456円 |
投資信託(評価額) | 3,316,831円 | 3,166,056円 |
預金(楽天銀行) | 397,793円 | 811,404円 |
預金(auじぶん銀行) | 112,323円 | 100,427円 |
✅ 総資産合計 | 3,826,947円 | 4,077,887円 |
先月比 | −250,940 |
今週のひとこと
先月比−ですが、これはふるさと納税をやったりとしたのもあってクレカの支払いが20万を超えたんですよね…あと少し無駄使いをしてしまいました。ただ投資信託がいい感じに+だったのでそれに救われている感じですね。まあ利確しているわけではないので絵に描いた餅なんだよなぁ。
9月は車検があったのでクレカの支払いが40万超えているのでそれも悩みどころです。車は僕にとって必要なのでこの出費も仕方なしではあるんですがキツイはキツイ。
早く冬のボーナスが欲しくて泣き。
ではでは。
おまけ:購入したポケモンカード
ここからはおまけで、僕が最近購入したポケモンカードを紹介します。僕自身、25歳くらいまではポケカや遊戯王をがっつりやっていたのである程度の目利きはあると思っています。
ただ、冒頭に書かせてもらった通り、今回は投機としてポケカを買っていますので、ある程度値上がりをしたら売ります。

ポケモンカード 拡張パック バトルパートナーズ
1BOX8,000円で買ったので8,000円×5BOXで40,000円。
現時点でもそこまでの値上がりはしていないですが、右肩上がりで上がっていくと思うので1BOX10,000円超えてきたら売るかもしれません。

ポケモンカード ハイクラスパック テラスタルフェスex
12,300円で購入。
現時点では14,000円前後なので、もう少し値上がりしたら売るかもしれません。
BOX系は買ったはいいものの、場所を取るので早く手放したい。

リザードンV MAX SSRレア
35,000円で購入。
9月にリザードンが主役の拡張パックが出るのでそれに便乗して値上がりするだろうという浅い考えで購入。
現時点では変わらず35,000円前後の値段。
ただイラストがめちゃくちゃ好きなのでこのまま持っておくのも有りです。

ミュウex SAR
33,000円で購入。
これが収録されているパックが絶版+値段が高いことでここから値上がりすると思い購入。
現時点では40,000円前後なので上がってはいますが、吊り上げかなーという感じなので少し警戒しています。

ミュウex SAR バブルミュウ
海外でバブルミュウという名称で呼ばれてここ最近人気が爆発しているミュウになります。
64,999円で購入。
値段が値段なので購入を悩みましたが、後悔するならやって後悔だろということで購入を決意。
現時点では80,000円前後なのでプラスではありますが、こっちも吊り上げの可能性が全然あるので警戒モードMAXでやっています。
ただ、このミュウに関しては将来性が全然あると思いますので、大切にしていきたいです。
前の記事にも書きましたが、ポケカ買うくらいならぜっっっっっっっっったいS&P500とかの優良な投資信託を買った方がいいんです。わかってはいるんですが、もともとポケカをやっていたので現物のカードを手にした時の興奮があるんですよね…。
バカなことやっているなとは思いますが、半分趣味みたいなもんなのでしょうがない。
あとはブログネタに使えるのもあるので、それを言い訳にしてよしにしよう。
また何かポケカを購入したら紹介します。