電気代の値上げに震える

どうもぶぶぶです。
久しぶりにニュースネタを一掴み。
電気代値上げ
https://news.yahoo.co.jp/articles/984e7ec7aeda7f59bb685f330f4513bb7c877caa
11月に電気料金を大手10社が値上げをするよというニュース。
このニュースで初めて知ったんですが、10月いっぱいで電気代やガス代の補助金が無くなるんですね。
今は暑い日も少なくなってきて過ごしやすくなってきたなーと思うことも増え、冷房を付けることも減ってきましたが、これからどんどん寒くなってきて今度は暖房を付けないとなのにここに来て補助金終了か……
きついですね。ただでさえ8月の電気代が20,000円で今は15,000円まで落とせているのにこれじゃあまた20,000円代になっても不思議じゃない。
暑さと同じくらい寒さも問題だと思うんだが。
でも今の日本って昔に比べて暑い時期と寒い時期が長すぎて四季がめちゃくちゃになってきてるから補助金出してたらキリがないんですかね。
電気代が上がるだけで資産形成のスピードが落ちるから本格的に寒くなる前にどうにか対策を考えないと。
悩ましいね。
1ドル150円!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241017/k10014612561000.html
1時1ドル150円代に戻ってきたみたいですね。
いくだろうなとは思っていたので驚きはないですが、この辺で安定して欲しいな〜と思いつつ、それでもまだ円安になるような感じはしますね。
円安になるとS&P500に投資しているから増えていいはいいんですけど円高になった時の反動も大きいんですよ。それを8月に痛いほどわからされたので。
まあ未来のことなんてどうなるかわからないですけどね。
だからこそ淡々と積立ですね。
ではでは。