どうも、ぶぶぶです。
GW終了と活動終了のW悲しみ日記
長かったゴールデンウィーク(GW)もついに終わってしまいますね。明日からまた通常運転の生活が始まります。憂鬱な方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、私は今回のGWは4連休のみ。世間一般の11連休ほどのインパクトはなかったので、ダメージはまだ少ないほうかもしれません。
とはいっても、3日働けばまた週末の休み。なんとか気合いで乗り切りたいところです。
次の祝日はいつ?7月21日「海の日」まで祝日なし
ふとカレンダーを見てみたところ、次の祝日は「海の日」である7月21日(月)とのこと。実に約2ヶ月半、祝日のない日々が続きます。
…まあ、私の会社はそもそも祝日がないので、変わりはないんですけどね。
ただ、祝日がちゃんとある企業で働いている方からすると、これはなかなか厳しい現実かもしれません。その気持ち、共感…はできませんが、想像はできます。
次の長期休暇は「お盆」?それまでなんとか生き延びよう
現実的に次にまとまった連休(4連休など)が取れるのは、お盆休みの時期になると思います。それまでの間、地道に耐えながら日々を過ごすしかないですね。
「嵐」が活動終了?国民的アイドルの時代が終わった
そんな中、先ほど衝撃的なニュースが飛び込んできました。
嵐のファンクラブに入っている妻から、「嵐が活動終了するんだって」と一言。驚いてすぐにネットニュースやSNSを確認すると、すでに話題沸騰中でした。
私自身、嵐の熱心なファンというわけではありませんが、妻の影響でライブBlu-rayを一緒に見たり、曲を聴いたりしてきました。それだけに、活動終了のニュースには一抹の寂しさを感じます。
「国民的アイドル」としての存在感は圧倒的でしたし、今後また活動再開するのかな…くらいには思っていましたが、まさか「終了」という言葉を聞く日が来るとは思いませんでした。
ただ、個々のメンバーの活動も順調ですし、特に大野くんは芸能活動よりもビジネスやプライベートに重きを置いている印象。以前、ホテル経営に関心を持っているというニュースも目にしたことがあります。
もしかすると、嵐としての活動は一つの節目を迎え、それぞれの人生をより自由に歩むタイミングなのかもしれません。セミリタイア的な選択も悪くないですよね。もっとも、彼らの忙しさではセミリタイアすら難しいかもしれませんが…。
まとめ:今を受け入れ、前を向いて生きる
ゴールデンウィークが終わり、また忙しい毎日が始まります。そして「嵐の活動終了」というニュースが示すように、ひとつの時代もまた終わりを迎えました。
変わりゆく日常と時代の中で、自分にできることを淡々と続けながら、次の休みを楽しみに前を向いていきましょう。
私もセミリタイアに向けて生きていきます。
ではでは。
コメント