お金を使いすぎる人の特徴5選!あなたはいくつ当てはまる?

節約、乞食、ポイ活

どうも、ぶぶぶです。

「気づいたら今月も赤字だった…」「貯金がなかなか増えない…」
そんな悩みを抱えるあなた、もしかして“無意識にお金を使いすぎるクセ”があるかもしれません。

今回は、そんな「お金を使いすぎちゃう人の特徴5つ」を紹介します!

「うわ、これ私だ…」ってなるかも?
でも大丈夫、気づいた今が変わるチャンスです♪


特徴①:物への思い入れが強すぎる

  • 「思い出の品だから捨てられない…」
  • 「もらいものだから使わなきゃ…」
  • 「高かったからボロくても使う…」

うん、わかる。でも、物は物。気持ちは気持ち。

思い出は心に残るけど、部屋のスペースは有限です。
「大事にする」と「執着する」は違ういます。

私も子供が保育園で持って帰ってきた工作品は写真を撮って物は捨てています💦

少し勿体無いとは思いますが、これからも色々持って帰ってくると思いますのでキリがありません。

特徴②:必要支出額を知らない

  • 「お金は使えば使うほどハッピー!」
  • 「もっと○○したいからお金が足りない…」

いやいや、まずは自分の生活に“ほんとはいくら必要なのか”知ろう!

おすすめは【家計簿アプリ】の活用。
ぶぶぶも使ってる「マネーフォワードME」で支出の見える化、めっちゃ大事。

水道光熱費、通信費、食費は「生活費」
外食や漫画、美容代は「浪費」
⇒ この区別だけでもムダ金が浮き彫りに!

特徴③:支出のバランスが悪い

  • ペットボトルを毎日買う(1日150円→年5万円以上!)
  • コンビニで日用品を買う(スーパーでよくない?)
  • 10円安いために1時間遠出→帰って疲れてエステ1万

あるあるすぎて耳が痛い!

節約も行きすぎると逆にムダ遣いにつながることもあるから、“バランス”が大事!

特徴④:貯金に目的がない

  • 「なんとなく不安だから貯めてる」
  • 「必要だと思うけど理由はぼんやり…」

それじゃあ貯金のモチベ、続きません!

目的から逆算するのがポイント。

  • 結婚資金:式や新居にいくら必要か?
  • 老後資金:いつから?どんな生活したい?

ゴールがあるから頑張れる、ってこと!

私はセミリタイアを目標にしています。

特徴⑤:派手な人と付き合っている

  • 「周りがハイブランド買ってるから…」
  • 「時計いいねって言われたくて…」

身近な人の影響ってめちゃくちゃ強いです。

でも他人に合わせるためにお金使うの、ほんともったいない。

自分の価値観を大事にして、背伸びせず過ごせる関係を選んでいこう。


まとめ:お金の使い方、ちょっとずつ見直してみよう

「これ、全部当てはまったかも…」という方も、焦らなくてOK!

今日から変われば、それでいいのです。

まずは「家計簿アプリ」を入れて、現状を“見える化”するところから始めてみてください♪

未来の自分をラクにしてあげよう!

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました