どうもぶぶぶです。
いきなりですがお金って、ホント難しい存在ですよね。
- 無いと困る。
- でも、有ったら幸せになれるかって言うと、それもまた違う。
実際、自分の周りにも──
- 自己破産した人
- 投資に失敗して「全部なくなった…」と呟いた友人
- お金を使うのが怖かった昔の自分
……なんて、お金との付き合いがうまくいかなかった人がちらほら。
そんな人たちを見ていて思ったのが、「あ、この人たち、言ってることが似てるな…?」ってこと。
今回はそんな「お金で失敗しやすい人の口グセ」をまとめてみました。
お金で失敗する人の口グセ6選
①「普通はさ〜」
この「普通」って言葉、かなりクセモノです。
- 普通は家買うでしょ
- 普通は車あるでしょ
- 普通は保険入るでしょ
- 普通はハイブランドの時計持ってるよね
……とか、そういう“自分の中の普通”で判断して、気づいたらお財布が空っぽ。
ぶっちゃけ、誰の普通よそれ?って話なんですが、人って案外「普通」って言葉に弱いんですよね…。
私自身も自分のXでの投稿を見てみると、普通って言葉を結構使っていました(笑)
見栄を“普通”でラッピングしてるだけなんだよなぁ。
②「〇〇すべき!」
こちらも“他人の価値観”でお金を使うタイプの人がよく言いがち。
自分が「欲しい」「必要」と思ってるんじゃなくて、
- そうすべきだから!
- みんなそうしてるし!
って理由でお金を使う。
よく耳にするのが、「車両保険のは入るべき!」「保険には入るべき!」
やっている人が多い=やるべきだと思っている人が多いですよね。
③「ねぇ、そう思うよね?」
自信がない人がよく言うフレーズ。
- この服買ってよくない?ね?ね?
- 保険、入った方がいいと思うよね?
- この投資、アリだよね?
って、常に“確認”しないと決められない。
私も昔そうだったから分かるんですけど、同意がないと前に進めないって、すごく苦しい状態なんですよね。
④「もったいない!」
この言葉、超あるあるです。
- リボ払いで利息バンバン払ってるのに
- 高額な保険は見直さず
- 卵が30円高いだけで悩みまくる
一見、節約家っぽいけど、実は「視野が狭くなってる」だけのことも。
小さな「もったいない」に縛られて、大きな「無駄」に気づかないんです…。
⑤「不安だから…」
わかる。わかるよ、めっちゃ不安だよね。
でもその「不安」が原因で──
- 買うべきときに買えない
- セキュリティとか保険とか、安心を買いすぎてお金が苦しい
なんてこと、あるあるすぎて泣けます。
⑥「〜のせいで」
- 親のせいで…
- 会社のせいで…
- 政治のせいで…
- あいつのせいで…
……うーん、わかるけど、それ言い続けてる限り、前に進めないんだよなぁ。
自分の人生は、自分の選択の積み重ね。
だからこそ、ちょっとずつでも“自分のせい”にして、学んでいきたい。
まとめ:知識は最大の防具!
お金って、本当に“生き方”が出るところだなと思います。
日本ではまだまだお金の教育って遅れてるし、
- 「お金の話=いやらしい」みたいな空気もあるし
- 学校では教えてくれないし
- 家族ともしっかり話したことない人、多いよね
でも、だからこそ!
「学ぶ人」が一歩リードできる世界でもあります。
一緒に、“お金と仲良くなる道”を歩いきセミリタイアを目指していきましょう!
ではでは。
コメント